六小日記:毎日更新


検索
カテゴリ:令和6年度
2月21日(金)の学習の様子(5年2組 外国語)
100_0003

100_0005

『This is my town.』「自分の町でできることを伝えよう」というテーマで学習を進めました。
 子供たちは生き生きと学習していました♪

公開日:2025年02月24日 12:00:00

カテゴリ:令和6年度
2月19日(水)の学習の様子(音楽集会)
100_0321

100_0322

 全校児童参加の音楽集会を行いました。
 「マイ バラード」を全校で歌いました。この曲は、6年生の卒業を祝う「お別れ交流会」でも歌います。
 子供たちは楽しそうに歌声を響かせていました♪

公開日:2025年02月21日 19:00:00

カテゴリ:令和6年度
2月18日(火)の学校の様子(六スポタイム)
100_0311

100_0316

100_0318

 今日の中休みに、6年生の体育委員が中心となり、希望者が参加する形で、六スポタイムとして「どろけい」を行いました。
 楽しそうに活動していました♫

公開日:2025年02月21日 18:00:00

カテゴリ:令和6年度
2月6日(木)今日の学習の様子(6年生和紙作り体験)
100_0275

100_0278

100_0284

 今日は和紙作りの紙漉き師の師匠をお招きして、和紙作り体験を実施しました。
 和紙作りの工程を体験したり、和紙のついての質問をしたりしました。
 子供たちは一生懸命活動していました♪

公開日:2025年02月06日 18:00:00

カテゴリ:令和6年度
2月5日(水)今日の学習の様子(5年生 生命(いのち)の授業)
hp100_0274

 地域の助産院の助産師の先生に来ていただき、生命(いのち)の授業をしました。
 SNSのトラブルについてや、パーソナルスペースについてなどについて考えました。
 自分の心と体を大切にしているかどうか、信頼できる大人はいるかどうか、どんな大人になりたいか、自分たちが生まれてくる奇跡、これらのことについても考えました。
 子供たちは主体的に取り組んでいました♪
 

公開日:2025年02月05日 19:00:00
更新日:2025年02月05日 20:00:40

カテゴリ:令和6年度
2月4日(火)今日の学習の様子(朝の読み聞かせ)
100_0256

100_0264

100_0257

 1月28日(火)から2月7日(金)までは読書旬間です。今日は、朝読書の時間に5・6年生の図書委員が1・2年生の教室で、図書館指導員は3年2組で、絵本の読み聞かせを行いました。実物投影機を使って、絵本を大きく映し出して行っているところもありました。
 子供たちは集中して聴いていました♪

公開日:2025年02月05日 17:00:00
更新日:2025年02月05日 18:24:26

カテゴリ:令和6年度
2月3日(月)今日の学校の様子(学区内にあるラヴィーレ東大和の職員の方々の訪問)
hp100_0245

hp文書1_page-0001

 本校の学区内にあるラヴィーレ東大和の方々が学校に来てくださり、介護の仕事の魅力についての学習まんがを学校に寄付してくださいました。
 学校の図書室や教室で見られるようにします。
 物語風になっており親しみやすい本です♪

公開日:2025年02月04日 19:00:00
更新日:2025年02月05日 18:26:39

カテゴリ:令和6年度
1月31日(金)今日の学習の様子(1年1組図画工作)

 凧(たこ)を作りました。思い思いの絵を凧に描きました。まわりの人の絵も参考にしながら描きました。そのあと凧の足になるところにもマジックで模様などを描いて取り付けていきました。
 子供たちは楽しそうに活動していました♪

100_0231

hp100_0232

公開日:2025年01月31日 18:00:00
更新日:2025年01月31日 19:10:23

カテゴリ:令和6年度
1月28日(火)今日の学習の様子(5年2組体育)
100_0206

100_0207

100_0214

 ボール運動でバスケットボールに取り組みました。上に出すパスやバウンドさせるパス、人がいないところに行く動きなど、工夫しながら動きました。
 子供たちは生き生きと活動していました♫

公開日:2025年01月28日 18:00:00

カテゴリ:令和6年度
1月25日(土)今日の学習の様子(ペア図工)

 今日は展覧会で、1・2時間目にペア図工を行いました。二つの学年で異学年の小グループを作り、ものづくりを楽しみました。
 1年生と6年生は、「ダンボール ひっぱりたい!」と題して、ダンボールにひもをつけて、ひっぱって楽しい作品をペアでつくりました。作品を見合った後に、作品を校庭で引っ張り、交流しました。
 2年生と4年生は「みんなでつなげて ○○の木」と題して、班ごとに協力しながら、画用紙をちぎってつなげて、特徴のある班独自の木をつくりました。名札をつくって○○の木を発表し、紹介し合いました。
 3年生と5年生は「コマどり アニメーション」と題して、「コマコマ」アプリを使い、コマどり技法のよさを活かして、協力してアニメーションをつくりました。つくったアニメーションをテレビに映し、皆で見合いました。
 子供たちは協力しながら楽しそうに活動していました♪
 公開授業として多くの保護者や地域の方々に参観していただきました。

1・6年生「ダンボール ひっぱりたい!」

2・4年生「みんなでつなげて まるまるの木」

3・5年生「コマどり アニメーション」

1・6年生「ダンボール ひっぱりたい!」

公開日:2025年01月25日 17:00:00
更新日:2025年01月25日 18:24:17