【タイトル】

6月2日(月)今日の給食

【本文】

ぶたキムチどん、ちんじゅわんず パイン・りんごかん、ぎゅうにゅう 珍珠丸子(ちんじゅわんず)は肉団子にもち米を付けて蒸した 中華料理です。 「珍珠」とは中国で「真珠」という意味で、蒸しあがった もち米が真珠のように見えることから名前が付けられたそうです。 【児童の感想】珍珠丸子、おいしくて、1口でぱくっと  たべちゃいました。「珍珠」は中国で「真珠」だったなんて 1つ、中国語を覚えられました!


【添付ファイル】

100_0478.JPG

※携帯電話によって、画像が表示できない場合があります。